静岡県埋蔵文化財センターに行ってハニワを作ったよ★藤枝校
静岡県埋蔵文化財センターに行き、テラコッタ粘土を使ってハニワ作りに挑戦しました。
「宝探し体験」💎みどり校
ようやく秋らしい過ごしやすい季節になってきました。みどり校では少し遠出して富士宮にある「奇石博物館」で宝石探し体験をしてきました。
子どもたちは道中はやる気持ちをおさえつつ、ルールの確認やどんな宝石があるかなど胸を躍らせながら向かいました。

到着後受付で子どもそれぞれがお会計を行ったあと早速宝探しへ☆

冷たい水の中にたくさんの石。砂利と宝石を見分けながら丁寧に探しました🌞


体験時間30分の間にみんな集中してお宝さがしをすることが出来ました。

それぞれ思い思いに宝を探し出してご満悦😁
体験が終わったとは施設隣にある広場で昼食の時間にしました。気温も過ごしやすく、外で食べる昼食にみんな笑顔があふれていました。出発時間までは食後の運動。広い広場を駆け回り、その場に居合わせた子どもたちとも一緒に鬼ごっこをすることが出来ました。子どもって誰ともすぐ仲良くなれてすごいですよね🤩
みどり校までの帰り道はサービスエリアに寄っておやつの購入。こちらもみな自分でお支払い。好きなおやつを買うことが出来ました。


たくさんとれた宝石はおみやげに。宝石を使った制作も何かできそうだね🌞
気温も下がり外での活動も行いやすくなってきましたので、これからたくさん外出していろんな体験をしていきたいと思います。
みどり校では外での活動を想定して、お金の使い方、欲しいものを購入するときの相手への伝え方、その場にあった行動を、日々の支援の中に取り入れ楽しみながら学習しています。今回の外出では日々の子どもたちの活動成果を見せてもらうことが出来ました☆
買い物体験🍞天王町
SES天王町近くの白子商店街にある『ブランジェ甘清堂』さんに買い物に行って来ました。
☆
帰ってきたらお待ちかねの昼食タイム。
自分で買ったパンを嬉しそうに頬張って「おいしい!!」と満足そうでした。
☆
またお買い物に行こうね
「ひまわりの鉢植えをいただきました!」🐞🐞🐞てんとうむし
こんにちは、てんとうむしです!
7月に入り、うだるような暑さが続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
まさに夏本番!と言っても過言ではない程です。室内にいても熱中症の危険性が高い時期ですので、どうぞご自愛ください。
さて、表題通り、てんとうむしに、ひまわりの鉢植えが6鉢届きました!これは、袋井市を拠点に活動されております「あさば花咲かせ隊」の鈴木様から頂戴したものです。毎年袋井市浅羽にある、どんどこあさばさん北側に、大人の背丈ほどに成長したひまわりを育てていらっしゃる団体様になるのですが、今年は生育不良で大きなひまわりは咲かないのだとか(-_-;)そんな中、ひまわりの鉢植えをいただける事になりました。
鈴木様いわく、「1日1回、土に向けて水をあげる。雨の日は雨水で大丈夫。種は5月21日に蒔いたから、55日後の換算で7月22日、23日頃花を咲かせると思う」との事。またひまわりは、花が咲くと東を向く習性があるそうで、そんな観察もしてみてほしい、とのお話でした。種蒔きから55日前後で花が咲く事、ひまわりの花は東を向こうとする習性がある事…。また、仮に枯らしてしまったとしても、枯れる経緯を見て、様々な感情を抱いて欲しいし、植物もしっかり生きているんだよって事を知る機会であってほしい!ともお話しくださいました。知らない事だらけでしたが、いろいろとご丁寧に教えてくださいました!
鉢植えは、鈴木様から直接子どもたちが受け取ってくれました。「ひまわりーっ!」と興奮しながらしっかりと受け取ってくれましたが、次の瞬間、茎をポキっと…(*´Д`)ですが、切り離さなければそのまま上を向きますよ、との事で一安心。その後軒先に並べて、子どもたちに水撒きをしてもらいました。20~30㌢のひまわりですが、元気な大輪を咲かせてほしいと思います。
ひまわりが終わったら、今度はコスモスになるそうで、コスモスの種も後日いただける事になりました!今年はコスモスにもチャレンジしてみようと思います!
鈴木様のSNSも是非チェックしてみてください!
Instagram : emi.s あさば花咲かせ隊(@miipasteru)
🌸春の過ごし方🌸吉田すみよし校
4月になって暖かい春になりました。
散歩に出かけ、春さがしをしたり、気持ちいい天気の中外遊びをしたり、桜ケ池まで出かけて鯉に餌やりをしたりしてきました。
公園や外出先では、天気も良く桜の咲いている中気持ちいい風を感じながらも子どもたちは元気いっぱいに遊んでいました!

桜ケ池では、鯉に餌をあげてたくさん鯉が集まってくる様子を見て
「わー!いっぱい集まってきた!」「この鯉、主じゃない!?」など興味津々で観察していました。


これからも一緒に元気いっぱい楽しく過ごしていこうね☆
合同サッカー教室 開催!あおじま校
進学進級おめでとうございます。SESでは、春休みに合同サッカー教室を開催しました。これまで色々なサッカー教室があったけれどもあおじま校は、初参加!初めは緊張して、ラジオ体操も上手くできなかったけど、体を動かしてみると、みんなで一緒に運動するって楽しいことなんだ!と思わずはしゃいでしまいました。
特にメディシングボールは、自分が走るのを今か今かと、ドキドキしながら待っていました。いざ自分の番となったら猛ダッシュ!順位は1番遅かったけど、それは並んでいる子どもが多かっただけ!
その後のボール運びや、サッカーのミニゲーム、少しルールが難しくて、ややっこしくて、わからなくて、混乱したけど、みんなで参加したサッカー教室。サイコーでした! 主催をしてくれたみなみ校の先生方ありがとうございました。

